今日取り上げるのは、熊本県宇城市の住宅で、3歳の長男を殴り大けがをさせた疑いで27歳の母親が逮捕された事件についてです。
傷害の疑いで逮捕されたのは、宇城市不知火町のトラック運転手・斉藤悠紀容疑者(27)。
長男は急性硬膜下血腫と診断され、現在、意識不明の重体です。
※葵斗くんは4日午後8時前、搬送先の病院で死亡しました。
斉藤容疑者は「長男が言うことを聞かず、イライラしていた。」と語っているとのこと・・・。
事件の概要をまとめると共に、イライラと呼吸の関係、イライラを鎮める効果のある体操についても見ていきたいと思います。
最後までお付き合いください!
熊本県・宇城市 27歳母親 長男暴行事件の概要は?
熊本朝日放送、読売新聞オンラインの報道内容を元に、事件の概要をまとめます。
宇城市不知火町のトラック運転手・斉藤悠紀容疑者(27)は、2021年2月3日午前10時50分頃、自宅で3歳の長男の腹部を殴って転倒させるなどして全治不明のけがをさせた疑いが持たれている。
直後に長男の容体が急変したことから、斉藤容疑者の母親が「孫の様子がおかしい」と通報し事件が発覚した。
長男は急性硬膜下血腫と診断され、現在、意識不明の重体となっている。
※葵斗くんは4日午後8時前、搬送先の病院で死亡しました。
警察は傷害の容疑で斉藤容疑者を逮捕した。⇒警察は傷害致死に容疑を切り替え調べを進めています。
斉藤容疑者は「長男が言うことを聞かず、イライラしていた。」と容疑を認めている。
警察は長男の顔にあざがあったことから、日常的に虐待をしていた可能性もあるとみて、詳しく事情を聞く方針。
引用 https://news.yahoo.co.jp/articles/03b2ea8e119dba0eb971c80b70d358196a4ac173
引用 https://news.yahoo.co.jp/articles/960f0f673cf1984bc3dc9f2b03b48decd012ea10
参考動画はコチラ↓↓
続いて、容疑者についての情報です↓↓
名前 斉藤悠紀
年齢 27歳
職業 トラック運転手
住所 熊本県宇城市不知火町御領
Facebook 同姓同名のアカウントは複数ありましたが、本人のものと断定できるものはありませんでした。
このところ、幼い子供への暴行事件が続いています。
奈良県橿原市で33歳の父親が生後1ヵ月の息子に暴行!頭を殴り大ケガをさせる。動機は寝かしつけのイライラと別の兄弟の声。ストレスフリーな子どもの寝かしつけのポイントとは?
それだけ、親も気持ちに余裕がないのでしょうか。
別居の母親(子供から見れば祖母)が通報したとのことですが、こうなる前に何かサポートはできなかったのか・・・。
ネットではこんな声が上がっていました。
(Yahoo!ニュース コメント欄より引用)
疲れ果ててこんな事になる前に、頼れる人がいるのならお願いすれば良い。
いないのなら、どこでも良いから泣き付く勇気を持って欲しい。
母親だもの。イライラしたことが1度もない!なんて人はほんの一部。
あとから振り返るとそれも良い思い出だと言う人もいるけど、自分のキャパがイッパイイッパイだったらその時はそんな風には思えないとは思う。
ただそこで手を挙げるとか暴力行為(虐待)に繋がるかというと全く。それとこれとは繋がらない。
本当に残念。怖かったし痛かったし、なにより1番信頼しているママにそうされて辛かったと思う。
回復しますように。心のケアもしてもらえますように。
子育てを経験された方であれば、「3歳」という年齢の子供の相手をすることが精神的にどれだけキツイかよくご存知なのでしょう。
「(虐待は)してはいけないことだ」としつつも、「気持ちはわかるよ」という同情的な声も多く上がっていたのが印象的でした。
現場について
事件は熊本県宇城市不知火町御領の住宅で起きました。
問われる罪は?
斉藤容疑者は傷害の疑いで逮捕されましたが、警察は傷害致死に容疑を切り替えて捜査しています。
(傷害致死)
第二百五条 身体を傷害し、よって人を死亡させた者は、三年以上の有期懲役に処する。(引用元:刑法 第205条)
そのイライラは”呼吸”を見直せば解消するかも!?試しにこの体操、やってみて!
子育ては、本当にイライラの連続です。
0歳には0歳の、3歳には3歳の、小学生には小学生特有のイライラさせる言動があり、それはおそらく子供が20歳を過ぎても変わらないでしょう。
子供とは、親をイライラさせるようにできているのです。
だったら、親としてはそのイライラと生涯うまくつきあっていくしかないですよね。
そこで注目して欲しいのが、イライラを感じている時の自分の「呼吸」です。
「あー、マジで腹立つわ!」と思った時、ちょっと冷静になって自分の呼吸に注目してみましょう。
-呼吸とイライラって関係あるんですか?
「呼吸が浅くて酸素が体内に必要十分量取り入れられない状態が続くと、自律神経のバランスが崩れてしまうんです。
自律神経というのは、内臓や神経系の働きを調整する司令塔で、交感神経と副交感神経という2つの神経で構成されています。
交感神経は脈を速くしたり、感情を昂らせたりする働きを持ち、副交感神経は心身の興奮を鎮める働きがある。
この2つが拮抗することで心身の状態が整うわけです。
バランスが崩れると、体の不調だけではなく、感情のコントロールもできなくなってしまう。」
(高地トレーニングを街中で体験できるスタジオ「ハイアルチ」の開発者、新田幸一さん)
引用 https://oceans.tokyo.jp/health/2020-0801-9/
実際に、鬼滅の刃ばりに呼吸に全集中してみると、普段の自分の呼吸がものすごく浅くなっていることに気づかされます。
この状態では、自律神経のバランスが崩れ、感情のコントロ―ルも難しくなってしまうんですね。
では、改善するにはどうすれば良いのでしょうか。
新田さん:
「肋骨まわりの筋肉が硬くなると、肋骨がギュッと締め付けられて肺が膨らみづらくなるんです。
キツいコルセットをしているとイメージしてください。すると呼吸が浅くなって、1回に取り込める酸素量が減ってしまう。
そこで、肺を取り囲む筋肉を伸ばして柔らかくしてあげれば、肺の働きを改善できるわけです。
とくに最近イライラしやすくなったと感じている人は「体を横に曲げる運動」を入念に行ってほしいですね。
脇腹を伸ばす機会は日常生活において非常に少ないとので、想像以上にガチガチになっていることが多いんですよ。
![]()
![]()
引用 https://oceans.tokyo.jp/health/2020-0801-9/
ラジオ体操にも出てくる、ごく簡単な動き。
ですが、実際にやってみると、不思議なことに確かに呼吸が楽になるように感じます。
ポイントは、なるべく反動をつけないこと!
ゆっくりと、筋肉の動きを意識しながらやってみるのがおススメです。
子供の言動にイラっときた時は、ぜひこの動きをやってみましょう。
新鮮な空気を全身に取り込めば、頭も冷静になり、少なくとも手を上げるようなことはなくなるはずです。
まとめ
熊本県宇城市で起きた3歳男児に対する暴行事件についてまとめました。
ポイントを整理します。
- 熊本県宇城市のトラック運転手・斉藤悠紀容疑者は、2021年2月3日午前、自宅で3歳の長男の腹部を殴って転倒させるなどして全治不明のけがをさせた
- 斉藤容疑者は「長男が言うことを聞かず、イライラしていた。」と供述している
- イライラの原因の一つは呼吸が浅いことであり、これは日々の体操で解消できる
斉藤容疑者に夫がいるのかどうかはわかりませんが、もしシングルで子供を育てているのだとしたら、日々の生活は時間的な余裕もなくいっぱいいっぱいだったのかもしれません。
母親も別居とのことなので、密室状態で育児をしていた可能性もありますね。
「イライラ」は時に自分ではどうにもコントロールできなくなってしまうものですから、歯止めが効かない状態になっていたのではないでしょうか。
イライラ解消法としては、こんなメンタルハックもあります。
斉藤容疑者も、トラックを運転している時に叫んだり歌ったりしてうまく発散できていれば、こんな事件にはならなかったかもしれません。
どんな方法でもいいので、自分なりの定番「イライラ解消法」を一つは身に着けておきたいものですね。
また新しい情報が入り次第、追記していきます。
改めまして、男の子の1日も早い回復をお祈り申し上げます。
最後までお読みいただきありがとうございました!