今日取り上げるのは、千葉市中央区で、職務質問された男が車を急発進させて警察官2人を引きずり落とし殺害しようとした事件についてです。
殺人未遂などの疑いで逮捕されたのは、熊坂龍一容疑者(42)。
指名手配されていましたが、1月17日に市原市内で見つかり逮捕に至りました。
なぜ、熊坂容疑者は指示に従わず逃げたのか?
事件の概要をまとめると共に、職務質問される人の特徴と指示に従わない心理についても見ていきたいと思います。
最後までお付き合いください!
千葉市中央区 職務質問警察官 殺人未遂事件の概要は?
TBSの報道内容を元に、事件の概要をまとめます。
熊坂龍一容疑者(42)は2020年5月、千葉市・中央区のコンビニエンスストアの駐車場で乗用車を急発進させ、職務質問しようとした警察官2人を引きずり落とし殺害しようとしたなどの疑いがもたれている。
警察は17日、指名手配中の熊坂容疑者を市原市内で逮捕した。
熊坂容疑者は知人の家を転々としていたとみられ、調べに対し「後で話します」と口を閉ざしている。
引用 https://news.yahoo.co.jp/articles/44cb5e85082786c8baf82e08d99d276bf50ed0b5
続いて、熊坂容疑者についての情報です。
名前 熊坂龍一
年齢 42歳
住所 不定
Facebook 同姓同名のアカウントがありましたが、本人のものと断定することはできませんでした。
職務質問しようとしたということは、何か怪しい行動をしていたのでしょうか?
やましいことが何もなければ、制止を振り切ってまで逃走することはなかったのではないかと思います。
ネットではこんな声が上がっていました。
しかし振り落として逃げた事によって殺人未遂の容疑になり自業自得だね。
現場について
事故は千葉市・中央区のコンビニエンスストアの駐車場で起きました。
問われる罪は?
熊坂容疑者は殺人未遂の疑いで逮捕されました。
(殺人)
第百九十九条 人を殺した者は、死刑又は無期若しくは五年以上の懲役に処する。(未遂罪)
第二百三条 第百九十九条及び前条の罪の未遂は、罰する。(引用元:刑法 第203条)
警察官が職務質問するのはどんな人?職質される人の特徴と、指示に従わない心理
「職務質問されちゃいました」と武勇伝のように語る人もいますよね。
かくいう私自身も、深夜に友達と酔っぱらって歩いていて、職質されたことがあります・・・。
警察官は、どういう基準で声をかけるのでしょうか?
埼玉県警察官として28年間勤務した方のコラムが参考になりましたのでシェアします!
職務質問されるのは「怪しい」と思われているから
職務質問の対象となるのは、挙動不審な人、つまりは警察官に「どこかおかしい」「怪しい」と思われるような人です。
その感覚を具体的に説明するのは難しいですが、たとえば自動車の蛇行運転をしているような人は車を止められて、職務質問を受ける可能性が高いでしょう。
また、職務質問を受けたときに、
- まともに話をしようとしない
- 目を見ようとせず視線をそらす
- 必要以上に怒り出す
このようなことがあれば、警察官は、「犯罪に関わっているのではないか」という疑念を強く抱くことになるかもしれません。
引用 https://gentosha-go.com/articles/-/25118
なるほど、客観的に見て「どこかがおかしい」「怪しい」と思われているから、職務質問の対象となっているのですね。
でも、その感覚は「具体的に説明するのは難しい」ということなので、厳密な基準があるわけでもなさそうです。
「なんとなく怪しい」というのは、かなり主観的な判断も入ってきますよね。
その直感が間違っていることもあるでしょうし、警察官は鈍感な人には務まらない仕事なのかもしれません。
では、その指示に従わず逃げてしまう心理としてはどんなことが考えられるでしょうか。
- 【指示に従わない人の心理①】信頼していない
- 【指示に従わない人の心理②】指示を理解できていない
- 【指示に従わない人の心理③】能力不足
- 【指示に従わない人の心理④】自分のせいにされたくない
- 【指示に従わない人の心理⑤】忙しくて手が回らない
- 【指示に従わない人の心理⑥】納得できていない
- 【指示に従わない人の心理⑦】指示を出されたと思っていない
引用 https://heart-door.jp/blog/counseling/1865/
これは職務質問に限らず、日常のあらゆる場面を想定した心理のようですが、今回の事件の場合だと、たとえば②⑥⑦あたりが当てはまりそう。
なぜ、警察に呼び止められたのか?その指示に納得できていなかった。
あるいは、なんらかの理由で(たとえばアルコールやドラッグ、病気)何を言ってるのか理解できないような状態にあったのかもしれません。
指示に従わない人の中には、心の病気を抱えている人もおり、悪意や反抗心はないにも関わらず結果的に“指示に従わない人”になってしまうケースもあるようです。
熊坂容疑者はなぜ、警察官の指示に従わず逃げたのか。
今後の捜査に注目していきましょう。
まとめ
千葉市・中央区で起きた殺人未遂事件についてまとめました。
ポイントを整理します。
- 熊坂龍一容疑者は2020年5月、千葉市・中央区のコンビニエンスストアの駐車場で乗用車を急発進させ、職務質問しようとした警察官2人を引きずり落とし殺害しようとした
- 指名手配されていたが、2021年1月17日に市原市内で逮捕された
- 警察官が職務質問する基準は「どこかがおかしい」「怪しい」
指示に従わない人に対しては、目的や意味なども加えて説明するのが効果的だそうです。
表面的なことだけでなく内部的なところまで伝えることで納得してもらいやすくなるのだとか。
ということは、警察官には高いコミュニケーションスキルも必要だということですよね。
改めて、大変な仕事だな・・・と頭が下がります。
警察官は別に最初から「逮捕しよう」と思って声をかけているわけではないので、やましいことがないなら素直に応じましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました!