今日取り上げるのは、俳優の伊藤健太郎容疑者がひき逃げで逮捕された事故についてです。
車を運転中、バイクと衝突して男女二人にケガを負わせたとのこと。
女性は足の骨を折る重傷だそうです。
なぜ、伊藤容疑者は現場から逃げてしまったのか。
事故の概要をまとめると共に、事故現場から逃げてしまう心理やひき逃げしやすい人の特徴についても見ていきたいと思います。
最後までお付き合いください!
東京・渋谷区 俳優・伊藤健太郎 ひき逃げ事故についての概要は?
事故について報じたスポニチアネックスの報道内容を元に概要をまとめます。
2020年10月28日午後5時45分頃、東京都渋谷区千駄ケ谷1丁目の路上で、俳優の伊藤健太郎容疑者(23)が乗用車を運転中にバイクと衝突。
この事故で、衝突されたバイクの男女2人がけがをした。
バイクの男性は軽傷だが、女性は足の骨を折る重傷を負った。
伊藤容疑者は「バイクとぶつかった後に現場から離れてしまったことについては間違いありません」と容疑を認めている。
引用 ef9449ab8e05649248ad4949aea69ea820e483dc
参考動画はコチラ↓↓
名前 伊藤健太郎
年齢 23歳
職業 俳優
事務所 イマージュエンターテインメント
Twitter @kentaro_aoao
Instagram @img_enter
過去の主な出演作
- NHK連続テレビ小説「スカーレット」
- 日本テレビのドラマ「今日から俺は!!」
- 日本テレビ 「ZIP」
今後の出演予定作
- 今月30日公開予定 「とんかつDJ アゲ太郎」
- 11月6日公開予定 「十二単衣を着た悪魔」に主演
ここ数年で一気にブレイクし、最近も映画のPRなどでよくメディアに出演していた俳優さんだけに、世間が受けた衝撃も大きかったようです。
筆者も、個人的に好きな俳優さんの一人なので、、今後の活動がどうなってしまうのか気がかりですが・・・。
ショッキングなニュースに、ネットも騒然としています。
伊藤健太郎くんってSUIT2でひき逃げしちゃう学生役やってたね。
現実でも逮捕はビックリ!!#健太郎くん pic.twitter.com/EwIgJ5NNVm
— 𝐒𝐚𝐧𝐚 (@_Sanaachan) October 29, 2020
ひき逃げ俳優 <丶`Д´>
お断り‼️俳優の伊藤健太郎容疑者を逮捕 ひき逃げ容疑など 警視庁 https://t.co/S7SOwVsIhW
— Mi6 007 (@JamesBo34903615) October 29, 2020
なぜ立ち止まって救護に向かえないのか、、、 → 伊藤健太郎容疑者 目撃者が追いかけ、現場に戻ったか 所属事務所「現場を立ち去ったというのは事実無根」 https://t.co/ATQIQ0QKfb
— Yosuke Nagatomo (@gtmhouse) October 29, 2020
事件現場について
事故は、東京都渋谷区千駄ケ谷1丁目の路上で起きました。
問われる罪は?
伊藤容疑者は「道交法違反(ひき逃げ)」の容疑で逮捕されています。
(交通事故の場合の措置)
第七十二条 交通事故があつたときは、当該交通事故に係る車両等の運転者その他の乗務員(以下この節において「運転者等」という。)は、直ちに車両等の運転を停止して、負傷者を救護し、道路における危険を防止する等必要な措置を講じなければならない。この場合において、当該車両等の運転者(運転者が死亡し、又は負傷したためやむを得ないときは、その他の乗務員。以下次項において同じ。)は、警察官が現場にいるときは当該警察官に、警察官が現場にいないときは直ちに最寄りの警察署(派出所又は駐在所を含む。以下次項において同じ。)の警察官に当該交通事故が発生した日時及び場所、当該交通事故における死傷者の数及び負傷者の負傷の程度並びに損壊した物及びその損壊の程度、当該交通事故に係る車両等の積載物並びに当該交通事故について講じた措置を報告しなければならない。(引用元:道路交通法第72条)
伊藤健太郎はナゼ逃げた?人をひいて逃げてしまう心理とは
「自動車」とはいえ、今のところ完全に ”自動”ではないのですから、誰にだって事故を起こすリスクはあります。
事故を起こしてしまったのは、仕方がないことだと思います。
問題は、その場所から「逃げた」という事実ですよね。
冷静に考えたら、すぐにケガ人を救護しなければいけないとわかるはず。
今回はケガで済んだのが不幸中の幸いでしたが、場合によっては相手の方が亡くなっていた可能性だってあるわけです。
法律の上でも、倫理的にも、逃げるべきではない。
・・・それなのに咄嗟に逃げてしまうのは、やはり「保身」なのでしょうか。
ヤフコメではこんな指摘をしている方がいました。
過失の度合いは変われど、事故は誰にでも起こり得ること。問われるのはそこでどういう対応ができるか。
最も最悪な選択をしたツケはこれから払うことになる。
また、ひき逃げする心理について興味深い考察をしているサイトを見つけましたのでシェアします!
ひき逃げする心理
- 自分の犯罪を隠したい
- 逃げられるのではないかという思考
- 日常ではあり得ない極限状態から解放されたい
ひき逃げする人の特徴
- 状況を観察して適切に判断する能力が低い
- 感情的になりやすい
- 自己中心的
- 危険予知能力が低い
引用 https://hidaka-mother.com/hidden-psychology
日常ではありえないような状況に直面し、頭が真っ白になって逃げてしまう。
・・・これは誰にでも起こり得る現象ですよね。
一瞬、思考停止になって「と、とりあえず見なかったことにするか」と思ってしまうのかもしれません。
すこし時間が経ってから犯人が現場に戻ってきたり、警察に出頭したりパターンが多いのは、そのためでしょう。
つまり、事故の直後は非常に注意力が散漫で危ない状態だということですよね。
それで運転したら、第二、第三の事故を起こしてしまう可能性だってあり得ます。
日常生活の中でも、パニックになりやすい人、カッとなると周りが見えにくくなる人は特に注意が必要です。
まとめ
東京・渋谷区で俳優の伊藤健太郎さんがひき逃げ事故を起こした件についてまとめました。
ポイントを整理します。
- 2020年10月28日夜、俳優の伊藤健太郎容疑者が車を運転中にバイクと衝突し、男女二人にけがを負わせた
- バイクとぶつかった後に現場から離れてしまったことについて容疑を認めている
- ひき逃げしやすい人は、「感情的になりやすく、自己中でリスク予測が苦手な人」
ひき逃げは、心に余裕がない状態で運転をしている人に起こりやすいようです。
心に余裕がないのは、時間に余裕がないから。
伊藤健太郎さんも出演作が続いて多忙な生活を送っていたようですし、何か気忙しく運転に集中できていなかったのかもしれません。
心に余裕をもって運転するためにも、「働き方」「生き方」について時々じっくり見直す時間も必要ですね。
自殺が相次ぐ芸能界にも、働き方改革が必要なのではないでしょうか。
何はともあれ、被害者の方のケガが一日も早く完治することを祈ります。
また新しい情報が入り次第、追記していきます。
最後までお読みいただきありがとうございました!