今日、取り上げるのは、神戸市北区の「ヤマト運輸・神戸北鈴蘭台センター」でパート従業員の女性が元従業員の男に包丁で腹を刺されて死亡した事件についての続報です。
この事件では、広野真由美さん(47)が亡くなり、男性パート従業員(60)が負傷。
筧真一容疑者(46)が逮捕されています。
何らかの理由で解雇されたことに対する恨みが犯行の動機とみられていましたが、この3人には事件の前日にあるトラブルがあったことがわかりました。
今回は、事件に関して新たにわかった情報をまとめると共に、すぐキレる相手の上手な接し方についても見ていきたいと思います。
最後までお付き合いください!
荷物の扱い方を注意されて逆切れ!筧容疑者は普段からキレやすい人物だった?
事件についての概要はコチラの記事でまとめています。
筧真一 顔画像、Facebookは?神戸市北区 ヤマト運輸「神戸北鈴蘭台センター」で死傷事件!解雇された逆恨み?非正規従業員にトラブルはありがち。イザという時の相談先を知っておいて!
今回は、新たにわかった事実を整理してみましょう。(参考:毎日新聞)
事件の概要
- 2020年10月6日午前4時過ぎ、筧真一容疑者(46)は包丁を持って「ヤマト運輸神戸北鈴蘭台センター」(神戸市)を訪れ、勤務中の広野真由美さん(47)腹部などを複数回刺して殺害した
- また、近くにいた男性パート従業員(60)ともみ合いになり、男性も左手を切られて軽傷を負った
- 筧容疑者はその後、パトカーに車をぶつけるなどしたため、公務執行妨害の疑いで逮捕された
- 県警は筧容疑者が2人に対して一方的な恨みを抱いた可能性があるとみている。
前日にあったトラブル
- 10月5日朝、筧容疑者は男性(60)から荷物の仕分け方法について注意を受けて腹を立て、けんかになった
- 殺害された広野真由美さんが仲裁に入ったが、筧容疑者の手が当たったため、広野さんは上司の勧めで神戸北署に被害を相談していた
- 筧容疑者はこのトラブルが原因で5日に解雇された
引用 https://news.yahoo.co.jp/articles/100a684f9b9a87a03aaeb67c2fed6b19d0012062
参考動画はコチラ↓↓
コロナ渦の影響もあって宅配業界は人手不足なはずなのに、なぜ解雇されたのか?・・・という点が疑問でしたが、やはり決定的なトラブルがあったのですね。
送検時にはピースサインをしている姿もキャッチされており、かなり問題のある人物であったことがうかがえます。

この続報について、ネットではこんな声が上がっていました。
普段からの振舞は、仕事にも確実に影響します。
物を丁寧に扱えない人は、人間に対しても同じです。
危険と感じる人は、最初から危険なのは変わりません。
それと、逮捕されそうになった時の行動を見ると、
加害者がどんな人間かも分かります。
わざわざ、パトカーへ衝突するって、かなり攻撃的ですね。
危険だから解雇にしたのでしょう。
もし、普通の人間であるなら、会社を不当解雇で訴えることが出来たはず。
でも、すぐに報復に来た。
その時点で、この人は短気で常に自分がマウントを取りたい人と感じます。
亡くなった女性が可哀想ですね。仕事が出来ない奴を指導するのも、
今は大変な世の中になりました。
なんとも遣りきれなく痛ましい事件です。
怒りをぶつける対象が間違ってる気がします、コロナ渦で皆が苛立ってるのは判るが今一度、己と向き合う時期なのかも知れない。
「荷物の扱いが雑」と注意され、喧嘩となり解雇。
本来 解雇される際は1ヶ月前に通告されると思うのですが、即時解雇になっているのであれば余程態度や扱いが酷かったのかな?
殺傷後にわざとパトカーに当てに行った行動を見ても、即時解雇されても仕方ない人間性だったのではないか?と察します。
怪我をされた方の1日も早いご回復をお祈り申し上げますと共に、犯人にはしっかり罪を償い猛省していただきたいです。
「仲裁に入っただけで逆恨みされるなんて」と、亡くなった広野さんの死を悼むコメントが多かったのが印象的でした。
すぐキレる相手に注意する場合の注意点は?
ヤフコメにもありましたが、物の扱い方や普段の行動にも”人柄”は如実に現れます。
今回の筧容疑者は荷物の扱い方が雑だと指摘されて逆ギレした。
そのエピソードだけでも、ちょっと怒りっぽい人物だったのかな?と人物像がイメージできますね。
では、筧容疑者のようなタイプにはどのように対処すれば良いのでしょうか。
まずは参考動画をどうぞ↓↓
内容をまとめてみると、
キレる心理
自分の能力や人格を否定されたと感じて過剰反応してしまう
対処法
自分が興奮している(感情的になっている)ことに気づかせる
この時、相手を責めるような表現になってはいけない
例:
(〇)ちょっと早くて聞き取れませんでした。もう1回言ってもらえませんか?
(〇)ちょっと声が大きいんじゃないでしょうか
(×)そんなに感情的にならないでくださいよ!
「感情的にならないで」と責めるのではなく、それとなく”ほめかして”相手が興奮していていることに自分が気づいてもらうように仕向けるというのがポイントです。
ちょっとこれは難易度高いぞ・・・と感じた方は、コチラも参考にしてみると良いでしょう。
黙って話を聞く(「消耗法」)
- これは、相手の話に相槌を打ちながらひたすら聞き続け、相手の感情エネルギーを消耗させる
- たいていの人は、相槌しか打たない相手に何分も怒り続けられるものではない
- そのうちエネルギーも枯渇して口数も少なくなってくる
「感情的になっている」と切り捨てない
- 「どうせ感情論だろ」などと切り捨てるのではなく、感情論なりの言い分に耳を傾け、相手が感情的になっている原因、相手の持っている意見などを探る
- その工程を省いては、相手をなだめるための芯を食った謝罪も、的確な説得もできない
引用 https://toyokeizai.net/articles/-/281421?page=2
筧容疑者はすぐに手が出てしまうタイプだったようなのでこの方法は通用しなかったかもしれませんが・・・。
すぐキレるタイプの人はどこの職場にも一人はいるもの。
対処法を知っておくと、無用なトラブルを避けられるなど何かと役に立つと思います。
まとめ
以上、ヤマト運輸神戸北鈴蘭台センター(神戸市)で起きた死傷事件の続報についてまとめました。
ポイントを整理します。
- 2020年10月6日、筧真一容疑者(46)は元勤務先の「ヤマト運輸神戸北鈴蘭台センター」で広野真由美さんを包丁で刺して殺害した
- その前日、荷物の扱い方に関して男性従業員(60)とトラブルになっており、広野さんはこれを仲裁しようとしていた
- 筧容疑者はこの件で解雇され、その逆恨みで犯行に至ったとみられる
- すぐにキレる相手に対しては、「話をよく聞く」「感情的になっていることをやんわりと気づかせる」などの方法が効果的である
亡くなった広野さんにはとても社交的で、笑顔が絶えないステキな女性だったとのこと。
愛犬やご家族と外出する仲睦まじい様子も度々目撃されていました。
完全な逆恨みで命を奪われてしまったわけですから、ご家族の胸中を想うとやりきれません。
改めて、亡くなった広野さんのご冥福をお祈り申し上げます。
最後までお読みいただきありがとうございました!