今日、取り上げるのは、静岡県沼津市で女子大学生が殺害された事件についての続報です。
刃物で刺されて亡くなった山田未来さんと、逮捕された堀藍容疑者は同じ大学に通っていたとのこと。
堀容疑者が山田さんに対して一方的に好意を寄せていたことも明らかになりました。
また、山田さんの身辺にはSNSを巡るトラブルがあった可能性も浮かび上がっています。
山田さんが被害に遭っていたトラブルとはどのようなものか、また、SNSに関するトラブルが起こった場合の対処法についても見ていきますので最後までお付き合いください。
恋愛関係はなかった!堀容疑者は一方的なストーカー
事件についての概要はコチラの記事でまとめています。
堀藍 Facebookは?静岡県沼津市で殺人事件発生!恋愛関係のもつれ?男子学生が女子大生をめった刺し!元カレがストーカーになった場合の対処法は?
当初は、恋愛関係のトラブルである可能性が有力かと思われていました。
が、その後の調べで、2人の間に恋愛関係はなく堀容疑者が一方的に山田さんに好意を寄せていたことがわかりました。
今回は、静岡朝日テレビの報道内容を元に、新たにわかった事実を整理してみましょう。
- 堀擁護者は容疑を認めていて、山田さんに一方的に好意を寄せていたという趣旨の供述をしてる
- 山田さんはコンビニエンスストアのアルバイトから帰宅する途中を襲われた可能性が高く、警察は容疑者が計画的に犯行に及んだとみている
- 2人は、ともに三島市にある日本大学国際関係学部に通っていて、今年に入ってからも一部の科目で同じオンライン授業を受けていた
- 山田さんは今年1月、自分の名前などをSNSで拡散されていると警察に相談していた
引用 https://news.yahoo.co.jp/articles/181da162d7779d8fbd71c381214154a85bf378da
「自分の名前がSNSで拡散されている」というのはどういうことなのか?
これについてはテレビ静岡が以下のように報じています。
- 山田さんは、「携帯電話に無言電話がかかってくる」と警察に相談していた
- 調べてみたところ、携帯電話の番号が沼津市内の店舗のトイレとインターネット上に勝手に載せられていて「電話ちょうだい」などと書かれていたことがわかった
- 警察は防犯指導をしたうえで心当たりを聴いたが、山田さんは分からないと答えた
- その際 堀容疑者の名前は出なかった
引用 https://news.yahoo.co.jp/articles/192ac389dae7e618818a27b62a5e8f2dffd61810
警察は、携帯電話の番号が拡散されていたことと今回の事件の間に関係があるのかどうかを調べているとのこと。
この書き込みをした人物が誰なのか?
それがこの事件の様々な謎を解くカギと言えるでしょう。
- 堀容疑者が山田さんの気を引くために書き込んだ
- 全く別の人物が書き込みをし、それを見た堀容疑者が山田さんに電話をしたが無視されたので逆上した
こんな可能性が考えられますが、もし①だとしたら歪んだ愛情表現ですよね。
②だとしても、一体誰が、なんのためにそんなことをしたのか謎が残ります。
SNSを巡るトラブルが多発!こんな誤解に注意
昨今は、モラルやマナーの欠如によるSNSを巡るトラブル、事件が多発しています。
記憶に新しいところだと、女子プロレスラーの木村花さんが、ネット上に書き込まれた誹謗中傷を苦に自殺してしまったという出来事がありました。
東京・江東区で女子プロレスラーの木村花さんが硫化水素で自殺!テラハの誹謗中傷が原因か?ネットで人を中傷することで問われる罪とは
ネットの世界は匿名性が高い分、リアルな世界では絶対に言わないような悪口も気軽に書き込んでしまう傾向があります。
また、以下の3つの点にも注意が必要です。
- 非常に拡散性が高く、一気に数十名、数百名の人の目に触れる可能性がある。しかも、悪い話ほど拡散力が強い!
- インターネット上の書き込みを完全に消去することは、難しい
- 正式な捜査をすれば、書き込んだ人を特定できる
引用 https://netsecurity.co.jp/trouble.html
今回の事件では、警察が本格的に調べるということですから、書き込んだ人物はすぐに特定されるでしょう。
ちなみみに、個人的に「これは怖い・・・!」と思ったのは、LINEなどのアプリで起こりがちなトラブル。
以下は総務省がまとめた資料に掲載されていたものですが、「?(クエスチョンマーク)」をつけ忘れたために生じた誤解が仲間外れにつながってしまったケースです。
引用 https://www.soumu.go.jp/main_content/000506392.pdf
「面白くない?」=「面白いよね!」と表現したかったのに、「?」をつけ忘れて悪口になってしまった・・・。
もし、山田さんも過去にそんなちょっとしたミスで誰かの誤解を招き、その結果として「個人情報を拡散される」といういやがらせ行為を受けていたのだとしたら。
誰にでも起こり得ることですし、改めて「文字だけのやり取り」は怖いなと感じました。
SNSで困ったらどう対処すべき?
では、山田さんのようにSNSを巡るトラブルで被害に遭った場合はどう対処すれば良いのでしょうか。
相談先としては、まずは警察庁のこちらのサイトにアクセスしてみましょう。
引用 https://www.npa.go.jp/cybersafety/
被害のケース別に相談窓口にアクセスできるようになっていて、とても親切なサイトです。
事例検索ではいろんなトラブルを調べられるので、「どう対処すれば良いか」「どこに相談すれば良いか」が一目でわかるようになっています。
ただ、そうはいっても「緊急の事案は110番へ、具体的な被害相談は、最寄りの警察署又はサイバー犯罪相談窓口へご連絡下さい。」と記載されていますので、緊急時は直接警察に相談するのが賢明でしょう。
今回は、相談した時点では堀容疑者と山田さんは全く接触していなかった可能性もあるので、事件を回避するのは難しかったかもしれません。
ただ、SNS上に山田さんの個人情報を書き込んだ相手を特定することはできたはずですよね。
損害賠償請求等のため必要であれば、掲示板管理者やプロバイダ等にその行為を行った者に関する情報(氏名、住所、電子メールアドレス、IPアドレス及び掲載日時)を開示してもらうよう請求することもできる
引用 https://www.npa.go.jp/cybersafety/
1月の段階でもっと踏み込んだ対処をしていれば今回の事件は防げたかもしれない・・・そう思えてなりません。
いまさら悔やんでも遅いですが、やはり「これはおかしい」「なんか気持ち悪いな」と思ったら、その時点で徹底的に対策をして不安の芽を残さないようにしておくことが大事ですね。
ネットの声は?
今回の続報について、ネットではどのような声があったでしょうか。(Yahoo!ニュースのコメント欄から引用)
誰もが、恋愛を経験して人間関係を学べる訳じゃない。
距離感や空気の読み方が分からない人は本当に分からないんだから、そういう不器用な人が犯罪に至らないような教育が必要だよ。
気付かない。もう少し、SNSなど駆使して危険が無いか捜査してくれても
といつも思う。被害者に非があるが如くに扱われる無念。
私立探偵に学生が依頼できる筈も無い。もっと真摯に危機感を持って
対応フォローして欲しい。
「この人に好かれる」で決められればいろんな意味で楽だけど、誰に好かれるかなんてわからないもんな…
好きじゃない人に助けれたから降って、普通はそれで終わりなはずなのに、それを殺人するまで報復しようとする奴にどう対処すればいいんだよ…
毎度のことだけど、警察に相談しても、相談止まりで何も対応してくれない。いつも、警察が動くのは人が死んでから。
この男もさ、好かれなかったら諦めるってことはできないのかな?本当にその人がすきなら、たとえ好きな人に振り向いてもらえなかったとしても、陰でその人の幸せを祈るために自分は身を引くことができるはずなのに…それがモテない男の鉄則だろ!
まとめ
以上、静岡県・沼津市で起きた女子大生の殺人事件についての続報をまとめました。
ポイントを整理します。
- 静岡県沼津市で男子大学生が女子大生を殺害した事件は、堀藍容疑者の一方的な片想いによる犯行だった
- 2人は同じ大学に通っていた
- 被害者である山田未来さんは、SNS上で個人情報を拡散されるなどの被害に遭い、警察に相談していた
いまだ謎の多い事件ではありますが、一つ確実なことは、堀容疑者が一方的な感情で山田さんを殺害したという事実です。
インターネットの普及で人と人とがつながりやすくなった一方で、関わり方がわからない状態でつながってしまう男女も多いことでしょう。
日本は他国に比べて性教育が後進国だという指摘があるように、男女関係について学べる場が少ない(むしろ、ない)と感じます。
全ての人が器用に良好な人間関係を結べるわけではありませんし、やはりそういった手ほどきを教えてあげられる場は必要かもしれません。
最後まで読んでいただきありがとうございました。